「響け!ユーフォニアム」の舞台モデル校はどこ?北宇治高校=東宇治高校&莵道高校をやさしく解説!

音楽系アニメ

テレビアニメ『響け!ユーフォニアム』を観て、「この学校って本当にあるの?」と思ったことはありませんか?実は、物語の舞台・北宇治高校のモデルは、主に京都府立莵道高等学校です。

音楽室の描写には京都府立東宇治高校が使われています。つまり、莵道高校が校舎全体のモデルで、東宇治高校は特定の部分(音楽室)に限られています

今回は、作品の世界観をより深く楽しみたいファンや、吹奏楽経験者なら共感間違いなしの、**モデル校「京都府立東宇治高校」「京都府立莵道高校(とどうこうこう)」**についてやさしく解説していきます。

また、記事の最後では『響け!ユーフォニアム』をお得に視聴する方法もご紹介。今すぐ物語の余韻に浸れる方法を知りたい方は、ぜひ最後まで読んでみてください!

北宇治高校とは?『響け!ユーフォニアム』の舞台背景

『響け!ユーフォニアム』は、京都府宇治市にある「北宇治高校」の吹奏楽部を舞台にした青春アニメ。
部員たちが吹奏楽コンクール全国大会を目指して努力する姿が描かれ、演奏シーンのリアルさや青春群像劇に多くのファンが魅了されています。

この「北宇治高校」は架空の学校ですが、実在する高校がそのモデルになっているとされています。特に次の2校です:

  • 京都府立莵道高校(とどうこうこう)
  • 京都府立東宇治高校

では、それぞれの学校がどのように作品に影響を与えているのか、くわしく見ていきましょう。

モデル校①:京都府立莵道高校(とどうこうこう)とは?

校舎・ロケ地としての特徴

アニメのなかで描かれる校舎内部や廊下、屋上などの構造は、莵道高校を参考にしたとされる描写が多くあります。

さらに、校内の楽器庫や音楽室の雰囲気も酷似しており、制作スタッフが取材に訪れたことも公表されています。

吹奏楽部の実績

莵道高校の吹奏楽部は、地域での活動が中心で、その活動の真剣さや部内の雰囲気が、物語づくりに影響を与えたと考えられています。

モデル校②:京都府立東宇治高校とは?

立地とアクセス

京都府宇治市にある公立高校で、JR宇治駅から徒歩10分ほどの立地。『響け!ユーフォニアム』の北宇治高校の校門や坂道の描写は、東宇治高校がもとになっていると言われています。
筆者的には、一部は京都橘高校の要素も含まれていると思っています。

校風と特徴

落ち着いた文武両道の雰囲気があり、進学にも力を入れている学校です。制服や校舎の外観もアニメの描写に似ていることから、多くのファンが訪れる「聖地」となっています。

吹奏楽部の活動

東宇治高校吹奏楽部は実在し、地元での演奏活動も行っています。「普通の高校生が全力で音楽に向き合う」姿は、まさにアニメのテーマと重なります。

どちらがどの部分に影響しているの?

要素 モデル校
校門・坂道・周辺風景 東宇治高校
校舎内部・教室・音楽室 莵道高校
吹奏楽部の成績・文化 莵道高校(+京都橘高校の雰囲気も少し)

吹奏楽ファンならご存知の方も多いと思いますが。アニメで登場する立華高校は、実際に京都橘高校をモデルにしています。立華高校の吹奏楽部は「水色の悪魔」として知られ、京都橘高校の吹奏楽部が「オレンジの悪魔」と呼ばれることから、立華高校の名称は京都橘高校に由来しています。

2017年4月8課に開催された、スプリングコンサート「輝け!吹奏楽部」~『響け!ユーフォニアム2』の舞台から奏でる心のハーモニー ~では、京都府立東宇治高校吹奏楽部が演奏していました。

原作者の武田綾乃さんが京都橘高校とのコラボをした話

原作者である武田綾乃さんは、京都橘高校とのコラボレーションイベントに参加しました。
2023年3月19日に開催された「宇治市×京阪電車 響け!ユーフォニアム コラボレーションフェスタ」では、武田さんのトークショーが行われたほか、京都橘高校吹奏楽部による素晴らしい演奏も披露されました。

このイベントは、アニメ『響け!ユーフォニアム』の舞台である宇治市を中心に、地元の高校や中学校の吹奏楽部が参加して行われたもので、武田さんは自身の作品に込めた思いを語るとともに、吹奏楽の魅力について熱く語りました。

印象的なエピソード

響け!ユーフォニアムの世界では、京都橘高校吹奏楽部の当時の顧問である田中宏幸先生が、アニメの中で「おばちゃん先生」として描かれています。彼は実際の京都橘高校をモデルにした架空の学校、立華高校の顧問として登場します。この立華高校は、アニメの中で重要な役割を果たし、物語の中心となる吹奏楽部の活動を描いています。

印象的なエピソードとして、田中先生がステージに登場した際、演奏準備をしている部員たちを前に「立華高校です」とユーモアたっぷりに紹介し、会場を和ませる場面がありました。この瞬間は、彼の親しみやすさと生徒たちへの愛情を感じさせるもので、観客にとっても心温まるひとときとなりました。

また、田中先生は、アニメの中で生徒たちの成長を見守る存在として描かれ、彼の指導スタイルや教育理念が物語に深みを与えています。実際の京都橘高校吹奏楽部は、全国大会に出場する強豪校として知られており、その実績がアニメにも反映されています。アニメの中での田中先生のキャラクターは、実際の田中先生をモデルにしつつ、物語の展開に合わせてアレンジされています。

このように、響け!ユーフォニアムは、音楽と青春をテーマにした感動的なストーリーを持ち、田中先生のユーモアや生徒たちとの絆が作品の魅力を高めています。

響け!ユフォニアムを今すぐ見たい方は
↓↓↓
DMM-TVなら月額550円から(業界最安値)